2024年5月16日木曜日

【読了】久松文雄著『まんがで読む 古事記1』(青林堂 2009年7月)

  久松文雄(ひさまつふみお)著『まんがで読む 古事記』(全7冊。青林堂、2009年7月~2019年2月)を読み始めました。『古事記』の全体像をざっとつかみたいと思って、現代語訳などを調べていた時に、全7巻で『古事記』全編を漫画化したという本作に目が止まりました。『古事記』のマンガ版はいくつか出ていますが、全7冊というのは恐らく最長。マンガでかなり詳しいところまで把握できるなら、読まない手はないと思い、7冊まとめて購入しました。

 第1巻を読んで、予想よりしっかりと原典に忠実に漫画化しているので、いいとこ取りでない『古事記』全編のストーリーを把握するのに最適な作品だと思いました。内容的には小学校低学年くらいからでも十分読めそうなのですが、惜しむらくは総ルビではないので、小学生だと読めない漢字がある程度出てきそうです。もともと中高生から大人に向けて描かれていたのかもしれません。

 また神様の読み方は独特なので、さすがにフリガナは振ってあるのですが、同じ章のなかに二度三度、同じ神様が出てくる時は、最初だけフリガナを振って、残りは漢字の表記のみなので、神様の名前に馴染んでくるまでは、この神様はなんと読むのだろうと多少頭を悩ませました。それでも恐らく初めて全編を面白く、興味を持って読み通せそうな気がしています。

 とりあえず1冊読み終えたので、第1巻の目次を示しておきます。


 序章 天と地の始まり
 第二章 国生み
 第三章 神々の誕生
 第四章 黄泉の国へ
 第五章 禊ぎ祓い
 第六章 須佐之男命
 第七章 誓約の勝負
 第八章 天の岩屋戸
 第九章 八俣の大蛇

0 件のコメント:

コメントを投稿