2025年10月26日日曜日

【読了】与謝野晶子訳『源氏物語』第23・24・25帖「初音」「胡蝶」「蛍」

   与謝野晶子(よさのあきこ。1878-1942)氏による現代語訳『源氏物語』。10月は、

  第23帖「初音(はつね)」〈https://amzn.to/43x00hF
  第24帖「胡蝶(こちょう)」〈https://amzn.to/4oWy0fO
  第25帖「蛍(ほたる)」〈https://amzn.to/4rapsns

の3帖を読みました。玉鬘十帖のうち第2~4帖。玉鬘のお話は多少中だるみな感じもしてそこまで惹きつけられませんが、いったん読み出すとそれなりに魅力的な文章で、巻末までは難なくたどり着きます。恐らく後半の山場を築くために必要な数巻なのであろうと思いつつ、先に進みます。

 与謝野『源氏』は、全帖「青空文庫」で読めます。青空文庫版の底本は『全訳源氏物語 中巻』(角川文庫、1971年11月、改版初版発行)の第39版(1994年6月発行)が用いられています。もともとは上田英代(うえだひでよ)氏が、古典総合研究所のHP上(http://www.genji.co.jp)に入力公開されていたものを、青空文庫形式に編集しなおしてあります。

 校正には第44版(2002年1月発行)が使用されました。
  第23帖「初音」は、
   kumi氏が校正を担当し、
   2003年5月に青空文庫ファイルを作成。
  第24帖「胡蝶」は、
   kumi氏が校正を担当し、
   2003年7月に青空文庫ファイルを作成。
  第25帖「蛍」は、
   砂場清隆氏が校正を担当し、
   2003年7月に青空文庫ファイルを作成。
と、各巻末に明記されていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿