Kindle Unlimited で読む漫画版日本史。国学院大学名誉教授・文学博士(※1982年刊行当時)樋口清之(ひぐちきよゆき。1909~1997)監修、原島サブロー(まんが)『学研まんが 日本の歴史2 大和の国ぐに 大和時代』(学習研究社、1982年1月)を読みました。
樋口清之(監修)
原島サブロー(まんが)
『学研まんが 日本の歴史2 大和の国ぐに 大和時代』
(学習研究社、1982年1月)
1 大和朝廷と国土の統一
2 古墳文化
3 蘇我と物部の争い
4 聖徳太子の登場
5 聖徳太子の政治
6 大化の改新
7 壬申の乱
8 大宝律令ができる
の8章仕立て。漫画だけでなく文字の情報量がかなり多く、中学の歴史教科書よりはるかに詳しい。高校で習う日本史をやさしく一般向けに語り直した印象。よく練り込まれたわかりやすい講義を聴く感じで、たいへん参考になりました。
電子版の奥付には(学研教育出版、2011年5月 version1.0発行)と、またAmazonの説明書きには書籍版の「巻頭巻末資料は電子版では未掲載」とありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿