2019年1月31日木曜日

【198冊目】Louisa May Alcott, Little Women(Oxford Bookworms Stage 4)

やさしい英語の本、通算198冊目は、
オックスフォード・ブックワームズの
レベル4(1,400語レベル)の12冊目として、

アメリカの作家
ルイーザ・メイ・オルコット
(Louisa May Alcott, 1832年11月- 1888年3月)の
『若草物語 Little Womenを読みました。

著者35歳の時(1868年10月)に出版された作品です


Louisa May Alcott
Little Women

Retold by John Escott
〔Oxford Bookworms Level 4〕
This simplified edition (c) Oxford University Press 2008
First published in Oxford Bookworms 1995
14,920語

2011年10月に
マクミラン・リーダーズの
レベル2(600語レベル 7,092語)、

2013年1月に
ペンギン・アクティブ・リーディングの
レベル1(300語レベル 3,552語)

2017年11月に
IBCパブリック・ラダーシリーズの
レベル2(1300語レベル 25,960語)

で読んで以来なので、
やさしい英語では4回目の
『若草物語』となりました。


  ***

4回目ともなれば、
飽きて来てもおかしくないのですが、

読み返すたびに新しい発見があって、改めて、
深い魅力のある作品であることを確認できました。

オールコットの描き出す四姉妹が、
古さを感じさせない自由な魅力を放っていて、
いずれ原文でも読みこなしたい作品になってきました。


翻訳はふだん参照している
掛川恭子(かけがわやすこ)訳に加えて、

最近刊行された
海都洋子(かいとようこ)訳も購入してみました。


掛川恭子(かけがわやすこ)訳
『若草物語』
(講談社文庫、1993年8月◇452頁)


海都洋子(かいとようこ)訳
『若草物語(上・下)』
(岩波少年文庫、2013年8月◇258・299頁)


『赤毛のアン』のように、
全編にわたって見事な構成で、
先へ先へと読ませる力がある作品、
とまではいえないので
(多少冗長なところもある)、
翻訳によって印象が随分異なります。

海都訳は、
原文の流れをできるだけ尊重しつつも、
よくこなれた読みやすい訳文に仕上がっていて、
作品への感動を新たにしました。

大きめのきれいな活字で読めるのなら、
今なお掛川訳も捨てがたいのですが、

手に入れやすさも考慮すると、
いまは海都訳を推すべきだと思います。

※第198冊目。総計2,102,005語。


にほんブログ村 本ブログ 洋書へ

0 件のコメント:

コメントを投稿