2022年5月10日火曜日

研究報告

3月後半に少し時間に余裕ができたので、懸案だった論文Aの「まえがき」をうまく整理することができました。拙論(『官奏事』の基礎的研究)への批判にお応えする論文で、反論に当たる部分を先にあらかた書き上げてから「まえがき」に取り組んだところ、思いのほか難航して筆が止まっていました。ただの反論では生産的でないので、『西宮記』研究史のうえにどう位置づけるられるのか考え出すとなかなか手短にはまとめられず、ほどほどの落とし所を見つけるのに手間取りました。わかりやすくするために、あと少し書き加えるべきかまだ少し迷っていますが、おおむね満足したので改めて本論に戻り、仕上げにかかります。

今年こそは論文執筆に時間を、と思って4月を迎えたところ、急遽、今年84になる父の代理として地元の区会計の仕事を引き受けることになりました。論文数本分の時間はこちらに回さざるを得なくなりそうですが、地方自治の現場に携われる機会はめったにないことなので、体を壊さないように気を配りつつ、興味を持って取り組もうと思っております。自分の会社の会計とはずいぶん違っていて面白いです。

ゴールデンウィークに入る少し前、論文Aとの関わりで第一・二輯だけ持っていた『禁裏・公家文庫研究』の第三・四・五・六輯を安値で手に入れました。定価では手が出ずに躊躇していたところ、半値以下で並ぶのを見つけて一気に購入しました。残るは第七・八輯を残すのみ。『西宮記』との直接な関わりはそれほどないのですが、そこからテーマを深化させていくときに必読の論文集となりそうです。


2022年5月9日月曜日

【読了】小沢章友作『三国志1-7』(講談社青い鳥文庫、2008-10年)

第7巻の前半まで読み終えたところで忙しくなり、一ヶ月ほど放置していましたが、ゴールデンウィーク中に残りを読み終えました。7巻ありますが、どれも150頁くらいで手短にまとめてあるので、すいすい読み進めることができました。記述があっさりしていて多少物足りなく感じるところもありましたが、ストーリーだけ追っても十分に濃い内容なので、全体の流れを知る良いきっかけになりました。

小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志1―飛龍の巻』(講談社青い鳥文庫、2008年12月◇156頁)


小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志2―風雲の巻』(講談社青い鳥文庫、2009年2月◇157頁)


小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志3―激闘の巻』(講談社青い鳥文庫、2009年4月◇157頁)


小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志4―火炎の巻』(講談社青い鳥文庫、2009年7月◇164頁)


小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志5―大願の巻』(講談社青い鳥文庫、2009年9月◇157頁)


小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志6―流星の巻』(講談社青い鳥文庫、2009年12月◇157頁)


小沢章友(おざわあきとも)作/山田章博(やまだあきひろ)

『三国志7―死生の巻』(講談社青い鳥文庫、2010年2月◇165頁)


惜しむらくは場面ごとの詳しい地図を欠いていることでしょうか。ただほかの児童向け『三国志』も似たようなものなので、地図つきのわかりやすい解説本を別に探したほうが良いかもしれないと思い、いろいろ手に取っているところです。