2019年3月31日日曜日

【202冊目】Nathaniel Hawthorne, The Scarlet Letter (Oxford Bookworms Stage 4)

やさしい英語の本、通算202冊目は、
オックスフォード・ブックワームズの
レベル4(1,400語レベル)の15冊目として、

アメリカ合衆国の小説家
ナサニエル・ホーソーン
(Nathaniel Hawthorne, 1804年7月4日-64年5月19日)
の小説『緋文字 The Scarlet Letterを読みました。

著者45歳の時(1850年3月)に出版された小説です


Nathaniel Hawthorne
The Scarlet Letter

Retold by Jennifer Bassett
〔Oxford Bookworms Stage 4〕
This simplified edition (c) Oxford University Press 2008
First published in Oxford Bookworms 2002
15,965語


2013年12月に
ペンギン・リーダーズのレベル2
(600語レベル/7,411語)
で読んで以来、2回目の挑戦になりました。

前回は、
大体のあらすじを掴むのがやっとで、
物語を楽しむ暇がありませんでした。

翻訳を参照しても、
最初にまわりくどく分かりにくい文章が続いて、
読む気が削がれていたのですが、

あとで振り返ると、
ストーリーはかなり変化に富んでいて、
映画や漫画にしたら面白そうな内容だったな、
と思い直していました。

今回より詳しい英文で読んでみて、
二人で犯した罪を男の方だけが隠して、
相手が断罪されるのをただ見ているという卑怯な行動が、
男の内面をじわじわ壊していく葛藤の様子がうまく描かれていて、
前回よりもずっと良くできた作品に思えて来ました。


  ***

翻訳は前回、光文社古典新訳文庫の
小川高義(おがわたかよし)を手に入れてみたところ、
訳文はまずまずわかりやすいものの、
だらだらと続く長大な序文にうんざりし、
読了するには至りませんでした。

その後、岩波文庫の
八木敏雄(やぎとしお)を手に入れて、
一見格調高くは感じられたのですが、
やはり読みやすいとは言いかねる訳文で、
途中で挫折してしまいました。

ホーソーンの英文に難渋なところがあるのか、
忠実に訳そうと思えば思うほど、
物語の面白さを伝え切れなくなるようで、
翻訳で面白さを味わうのは難しいのかもと思いかけていました。


小川高義(おがわたかよし)訳
『緋文字』
(光文社古典新訳文庫、2013年2月◇460頁)


八木敏雄(やぎとしお)訳
『完訳 緋文字』
(岩波文庫、1992年12月◇429頁)


今回改めて調べてみると、2015年に
青山義孝(あおやまよしたか)による新訳が出ていたことを知り、
購入してみることにしました。


青山義孝(あおやまよしたか)訳
『緋文字』
(デザインエッグ株式会社、2015年6月◇174頁)
 ※Amazon オンデマンド(ペーパーバック)

Amazonの注文出版によるもので、
少し心配しましたが、上記2名と比べると、
明らかにわかりやすい訳文だったので嬉しい驚きでした。

青山氏は、甲南大学でホーソーンを専門に研究され、
本書の解題に当たる研究書を上梓されている方なので、
今後はまず青山訳を紐解くことになりそうです。


青山義孝(あおやまよしたか)著
『改訂版『緋文字』入門』
(デザインエッグ株式会社、2017年5月◇234頁)
 ※Amazon オンデマンド(ペーパーバック)
 ※初出はeブックランド社、2010年

ただし、
Amazon による注文出版だからなのか、
40半ばを過ぎた身にとっては活字がかなり小さく、
最後まで読み続けるのは厳しいなと思っていたところ、

電子書籍(Kindle)版でも刊行されていることを知り、
早速購入してみました。

値段も手頃ですし、
電子版は活字の大きさを任意に変えられるので、
小さな活字が厳しい場合は、電子版のほうをお薦めします。


青山義孝(あおやまよしたか)訳
『緋文字』(Kindle版)

ただ青山訳で読むにしても、
それなりに難渋な作品であることは変わりないので、
今後は何度かリメイクされている映画に手を出してみようかと思っているところです。


※第202冊目。総計2,153,405語。


にほんブログ村 本ブログ 洋書へ

0 件のコメント:

コメントを投稿