2019年5月31日金曜日

【205冊目】John Buchan, The Thirty-Nine Steps (Oxford Bookworms Stage 4)

やさしい英語の本、通算205冊目は、
再びオックスフォード・ブックワームズの
レベル4(1,400語レベル)の18冊目として、


スコットランド生まれの作家
ジョン・バカン(John Buchan, 1875年8月26日-1940年2月11日)
の小説『三十九階段 The Thirty-Nine Stepsを読みました。

スコットランドの月刊誌
『ブラックウッド・マガジン Blackwood's Magazine 』の
1915年7月号〔第1-5章〕8月号〔第6・7章〕9月号〔第8-10章〕に連載され

同年10月に単行本が、
「William Blackwood and Sons」社から出版されました。
著者40歳の時の作品です。


John Buchan
The Thirty-Nine Steps

Retold by Nick Bullard
〔Oxford Bookworms Stage 4〕
This simplified edition (c) Oxford University Press 2008
First published in Oxford Bookworms 1994
17,170語


これまで全く知らなかったのですが、
オックスフォード・ブックワームズの目録を眺めているうちに、
ふと興味がわいた1冊です。

第一次大戦後にイギリスで現れた
本格的なスパイ小説の嚆矢となった作品で、

イギリスの映画監督
アルフレッド・ヒッチコック
(Alfred Hitchcock, 1899-1980)によって、
1935年(初出版から20年後)に映画化されたことでも知られています
(35年6月6日に英国公開、8月1日に米国公開)。

翌36年3月5日には
「三十九夜」の邦題で日本公開されていたそうですが、
未見です。


  ***

映画はすぐに観る時間が取れないので、
小西宏(こにしひろし)訳と稲葉明雄(いなばあきお)訳の
2つの翻訳を手に入れました。


小西宏(こにしひろし)訳
『三十九階段』
(創元推理文庫、1959年11月◇171頁)


稲葉明雄(いなばあきお)訳
『ザ・スパイ』
(角川文庫、1967年9月◇206頁)

訳文はどちらも大差ありませんが、
稲葉訳では、小西訳にない「はしがき」も訳してあり、
巻末には石橋喬司「スパイ小説の系譜」という一文も添えてあるので、
どちらか1冊なら稲葉訳のほうをお薦めします。

実際に読んでみると、
時代背景などを知らなくても、
問題なく話題が過ぎていき、
小気味よいテンポ感でどんどん話が展開して行き、
飽きる間もなく最後まで進んでいくので、
娯楽小説として楽しめるよくできた作品だと思いました。

原著もそれほど長い作品ではないので、
いずれ原文でも挑戦できたら良いです。


  ***

なお『三十九階段』と同じ、
リチャード・ハネーを主人公とする小説は他にもあって、
計5点刊行されています。
(間接的にハネーが出て来るのも含めると6点)

 ①『 The Thirty-Nine Steps 三十九階段 』(1915)
 ②『 Greenmantle 緑のマント 』(1916)
 ③『 Mr Stanfast 』(1919)
 ④『 The Tree Hostages 三人の人質 』(1924)
  ⑤『 The Courts of the Morning 』(1929)
 ⑥『 The Island of Sheep 』(1936)

案外面白い作品だったので、今後、
邦訳が出ているものから順に読んでみようと思います。


※第205冊目。総計2,200,525語。


にほんブログ村 本ブログ 洋書へ

0 件のコメント:

コメントを投稿