池田理代子(いけだりよこ。1947~)著『皇帝ナポレオン』の第1・2巻を読みました。全12巻のうち第1~6巻まで Kindle Unlimited で読めることを知り、試しに読んでみることにしました。有名な『ベルサイユのばら』の続編とされる作品で、だいぶ前に中公文庫版を数冊購入してみたものの、活字が小さすぎて挫折していました。今回面白かったら7巻以降も購入して読んでみようと思います。
本作品の初出は、『婦人公論』誌上で1986年5月から1995年1月まで『エロイカ』と題して連載されたのち、『エロイカ』全14巻(中公コミックス・スーリ、1987年1月~1995年2月)として単行本が刊行されました。そののち『栄光のナポレオン ―エロイカ―』全12巻(中公文庫コミック版、1997年5~10月)と改題して再刊。さらに10年をへて『皇帝ナポレオン』全9巻(フェアベルコミックス、2007年11月~2008年7月)と改題して再刊されました。
フェアベルコミックスには巻次を明記しておらず、正確な巻数がわかりにくいので、便宜的に丸数字で巻数を示し、巻頭にみえる副題を添えて整理しておきます。
① ナポレオン・ボナパルト将軍編(2007年11月)
② 栄光へ 27歳の天才司令官編(2007年12月)
③ ナポレオン イタリア征服す編(2008年1月)
④ ナポレオンの危機 エジプト編(2008年2月)
⑤ ナポレオンの逆襲 フランス大改革編(2008年3月)
⑥ フランス皇帝ナポレオン(2008年4月)
⑦ ヨーロッパ大陸の支配者編(2008年5月)
⑧ 二人の皇帝編(2008年6月)
⑨ 英雄ナポレオンの最期編(2008年7月)
② 栄光へ 27歳の天才司令官編(2007年12月)
③ ナポレオン イタリア征服す編(2008年1月)
④ ナポレオンの危機 エジプト編(2008年2月)
⑤ ナポレオンの逆襲 フランス大改革編(2008年3月)
⑥ フランス皇帝ナポレオン(2008年4月)
⑦ ヨーロッパ大陸の支配者編(2008年5月)
⑧ 二人の皇帝編(2008年6月)
⑨ 英雄ナポレオンの最期編(2008年7月)
このフェアベルコミックスの電子版が全12巻に再編され、Kindle ストアで 2014年1月 に刊行されています。今回とりあえず第6巻までは、この Kindle 版で読んでいきます。電子版は ほかにも色々な媒体のものが出ており、刊行年次にも違いがあるのですが、まだ全体がつかめていないので、ある程度整理できたらこのブログにアップします。
電子版の第1巻は、単行本『エロイカ』第1巻(第1~6章 1986年12月)と第2巻(第7章 1987年4月)に対応しています。(初出はそれぞれ『昭和公論』1986年5~11月号に掲載。)
電子版では、章数の表示はカットされています。
電子版の第2巻は、単行本『エロイカ』第2巻(第8~12章 1987年4月)と第3巻(第Ⅱ部第1・2章 1987年11月)に対応しています。(初出はそれぞれ『昭和公論』1986年12月~87年6月号に掲載。)
電子版では、第何部第何章といった章数の表示はカットされています。
内容は『ベルサイユのばら』より一層詳しく調べたうえで描かれたナポレオン・ボナパルトの評伝。ナポレオンについてざっと知りたい向きに最適な入門書といえそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿